人生刺激が多いほうがいい

30歳主婦、だぁこが日々の事を語るブログです。マネーの話、自分が知ってるお役立ち話のログにするかも。

30歳主婦の、在宅バイト・単発バイト探索

どうも、30歳主婦、だぁこです。


離職してから家事しつつのんびりしながら、

「そろそろ何かしないとなぁ~~」と思って

『t-news』というLINE@のアカウントに登録したり、

www.tnews.jp

『楽な単発バイト』というサイトのTwitterアカウントをフォローしたりしてみました。

xn--q9j5f7d4a8921b101ac9s.com

このサイト、なんつー名前だw

でも検索性は良いのかもしれない・・・

学生は「楽 バイト」とかで

検索するだろうし(^ω^)#偏見

 

 

上記2サイトは、重複している情報もあるけど、とりあえず簡単そうな

引きが良いバイトの情報が流れてくる。

その中から「在宅でインタビュー記事を聞きながら書き起こし」

というバイトと「マッサージを受けてレビューを書いたら定額支給」

というバイトについて。

 

書き起こし

このバイト、競争率が高いらしい。

確かに興味引かれるし、「内職」的な在宅ワークに比べたら単価良く見えるしなぁ。


なので、一次試験、二次試験をどちらも合格したら、やっとライターデビュー出来るのだ!!

ハードル高い…かも…(^q^)


まず一次試験として、11分程度の音源のインタビュー内容を、一字一句間違いなく書き起こす…

「っていうか」等の言葉を「というか」に書き直さずに書き起こす。

「文章がおかしいぞい!!」と、Wordに注意されながらも、それに屈せずに話し言葉で書き続けることが「素起こし」というらしい。

 

 まず、登録方法をよく読む。

どうやら、このいくつかの複雑な登録方法を掻い潜って、間違いなく提出出来るか?という事も試験の対象らしい。


一次試験を受ける為だけに、まず音声を聴くためのソフトをダウンロードしたり、10個程度の注意書き、説明書等を読まなければならない。

 

ふむふむ…🤔



結構めんどくせぇ\(^o^)/



何とか試験を受けてみた限り「素起こし」が初めての私でもタイピング能力はある程度あるので、11分の音源に2時間ちょいかかる計算でした。

1分の音源を、何度か巻き戻しつつ聴いてると約10分かかる計算。


そして、音源1分辺りの通常単価は40円らしい。

(先方のヒアリング表みたいなものに書いてあった)


これを時給計算すると、



時給…10分40円×6=240円


60分の音源を素起こししたとすると、一記事あたり2,400円。


60分音源を書き起こすためには、今の能力では約600分!10時間!!



…良さそうに見えて、なかなか厳しい案件だよなぁ。


でも書き起こしをやってみた限り、そんなにしんどさを感じなかったんで、ポチポチやるにはいいかも。



マッサージ

某レビューサイトにレビューを書いてもらうためにやっている案件らしい。


レビューサイトに載っている整骨院や、マッサージ屋さんがオンライン上に一覧になっていて、そこから選んでマッサージしてもらいに行く。

2日後くらいまでにレビューすれば、「6000円」が貰えるみたい。


ただ、これが落とし穴で…


私が選択したお店はサービスの最低金額が3,500円の所と、

最低金額が5,000円の所がありました。


こうなると、差額が1,000円とかになってくるんですよね🤔🤔


更に更に、勿論6000円を越えるコースというのもあるので、「自腹を切ってもこのコースを受けたい」という場合はそういう事も可能( ´ ▽ ` )ノ




3日間かけて、5店舗をハシゴして、大体8,000円くらいのプラス。

「タダどころか、お金貰ってマッサージを受けられる」と考えるとお得かな。


でもこれも、履歴書いらず、来社いらずなので手続きがちょっと面倒ww


サイトから申込をする

電話講習を受ける

専用サイトにログインして、申し込んだ店舗を前日までに本社にお知らせ

当日マッサージ

2日後までにレビュー


という流れらしい。


---------------------

どちらにしても、美味しい話は、美味しいだけじゃないな!

時間換算して、儲かる!というような話では無かったですね( ^ω^ )


 

30歳主婦、離職→失業保険受給→再就職までの流れ その1

どうも、30歳主婦、だぁこです。

 

4月11日 離職日

正社員として事務員をしていた会社から退職。

しばらくは、失業保険を受給して、家事をしながらのんびり過ごすか!

 

旦那会社の扶養に入ろうと思っていたが、

そのためには『社会保険』『年金』共に、

旦那の会社に書類を提出しないといけないようだ。

 

更に、その際に必要な物として、ハローワークで貰える

雇用保険受給資格者証」を提出しないといけない。

理由についてはこちらの記事の4,5参考。

mayonez.jp

 

そして、ハローワーク雇用保険受給資格者証」をもらうためには

まず失業保険の手続きをしなければならない。

そしてそのために、離職票が必要なのだが、この手続がややこしいらしい。

前職の会社から、ハローワークに手続きをし、

ハローワークから送ってもらった離職票を私に郵送するとか…ややこしいw

 

4月25日 ハローワーク訪問

業を煮やして、ハローワークにまず電話を入れてみると

「仮」であっても「受給資格者証」を発行しておいたほうが良いらしい。

何故かというと、この【25日】が失業保険受給の際の

「認定日」を決める基準日になるからである。

www.situho.com

この、最初のアプローチをもっと早くおこなっておけば良かった!と後悔した。

このため、受給できる日付は下記のようになった。

※上記リンク先参考

②失業認定日  2018年8月15日
②振込日    2018年8月19日
③失業認定日  2018年9月12日
③振込日    2018年9月16日
④失業認定日  2018年10月10日
④振込日    2018年10月14日

 

まぁ、このあたりまではのんびり過ごそうかな…

 

もしくは、早めに就職した場合は「再就職手当」という措置がある。

musyoku-seikatsu.com

更に、前職の給料は25万円だったので、

再就職先が前職より薄給だった場合は「就業促進定着手当」という措置もある。

このサイトの計算式が分かりやすい。

yakunitatta.info

 

離職票は届かないので、諦めて「受給資格者証(仮)」を旦那の会社に提出する。

その後、数日たって平日昼に「マイナンバーカードのデータを送って」と旦那に言われて送ったら、とりあえずこの状態で申請はしてもらえるらしい。一安心。

 

念の為、ハローワークから前会社に「離職票を発行するための

書類を提出してください」という依頼を出してもらった。

なるほど、そういう事も出来るのか👧

 

5月8日 雇用保険説明会(初回講習)

この日になっても、まだ離職票が届かない。

何やってんだ総務・・・

ハローワークからは「4月27日に発行してるんですけどね?」という回答をもらう。

何やってんだ総務ーーー!

 

当日、14:30から始まる講習には会議室中に人がぎゅうぎゅう。

ニートって多いんだな・・・

この日に初回講習の対象になってる人だけでも、50人は居たのでは。

 

ハロワからもらった「受給資格者のしおり」を飛ばし飛ばしに説明したり、いつ頃撮ったやつ使いまわしてるんだ…というような、古いビデオでの説明を受けたりしてると16:30くらい。

 

長いわ\(^o^)/

 

旦那の会社から音沙汰が無いので、この時点で退職約1ヶ月だがまだ健康保険証が無い。

 

歯の詰め物が取れたから、歯医者行きたいんだが・・・??

婦人科に行ったから、その際の治療に保険効かせて、お金返金して欲しいんだが・・・??

 

5月21日 ハローワークプチ訪問

離職票が届いたので、ハロワに持っていく。

でものんびりしていたので到着したら16時くらい。

受付は17時までだが・・・今日も混んでるw

 

あわよくばこの日のうちに「受給資格者証」(仮)が外れるかと思ったが、

「次回認定日にお渡しします」との事。

認定日まで、あと2日だもんな><

 

5月23日 失業認定日

どういう経緯だったかは忘れたが…

この日、訪問する時間は13:30と書いてあったけど、

初回講習の際に「ハローワークが開いている時間内ならいい」

と言われていたので、14時すぎにハロワへ。

この日、下記2点を持っていく予定

 

■「初回講習受講証明書(求職活動アンケート)」

→5月8日に受けた講座と、ハローワークの使い方についてのしょぼめのアンケート

■「失業認定申告書」

→この期間までに、どの程度の就職活動をしてまだ就職出来ないのか?という

自分の駄目さを証明する紙。

 

・・・だったけど、なんと持っていくのをすっかり忘れていた。。

ハローワーク行くために家を出たのに、何故忘れたのか??w

番号札を取って、職員と話す段階になって忘れたので慌ててたら、

「失業認定申告書」は職員の指示に従って、丸を付けるだけで、

その場で書かせてもらえた。

あと、アンケートは何故か提出を求められなかった・・・

何だ、持ってこなくても別にいいのか!適当な書類だな!(開き直り)

 

 

その後、やっと「受給資格者証」は正規のものが貰えたので、

次の日旦那の会社に提出した!

 

支給までは3ヶ月あるので、次回訪問は8月。

引っ越しの都合で、次の訪問は場所を変えて

梅田のハロワに行くことになりそうなので、

訪問前には持ち物について電話入れなきゃなぁ(´・ω・`)

 

あと扶養の健康保険証も、旦那の会社から貰えて安心。

これでやっと病院に行けるぜ( ;∀;)

 

 

その2へ続く。